最長片道きっぷの旅 2021

最長片道きっぷ

最長片道きっぷの旅 第4日目(新青森→川部→深浦→能代)

概要4日目は新青森から奥羽本線と五能線を利用して能代まで行きました。青森駅4代目駅舎と青森ベイブリッジ。この日は五能線が丁度保修工事の日で、深浦駅の始発が実質19:23発なので、今日は津軽鉄道に乗車し、五所川原・木造観光をする予定でした。「...
最長片道きっぷ

最長片道きっぷの旅 第3日目(岩見沢→沼ノ端→札幌→小樽→倶知安→長万部→森→新函館北斗→新青森)

3日目は岩見沢から室蘭本線と千歳線と函館本線と北海道新幹線とを利用して青森まで行きました。
最長片道きっぷ

最長片道きっぷの旅 第2日目(網走→釧路→池田→帯広→新得→富良野→旭川→岩見沢)

概要1日目は網走から釧網本線と根室本線と富良野線と函館本線を利用して岩見沢まで行きました。記事宿から車庫が見えた。前回、逃げられてしまった(運用が変わって乗れなかっただけ)「ルパン三世列車」に乗車‼車体の側面にはモンキーパンチのサインが!!...
最長片道きっぷ

最長片道きっぷの旅 第1日目(稚内→旭川→北見→網走)

概要1日目は稚内から宗谷本線と石北本線を利用して網走まで行きました。旅行記最長片道きっぷのスタートの駅 稚内駅。最長片道きっぷはこの駅から始まります。記念に稚内駅の北の大地の入場券を買いました。稚内駅の駅名標。枕崎から3099.5kmと書い...